「ヨガってなんか難しそうなポーズをとる、女子がやるものでしょ」なんていってるキミ。実は、ヨガは男にこそ必要かもしれない。というのも、ヨガは肩凝り、腰痛、頭痛などの不調を改善するのに最適なのだ。そこで、誰でもできるシンプルな動作で効き目の高い「ほぐしのヨガ」を教えてもらった。仕事の合間の気分転換にも取り入れよう。
感想:
簡単ストレッチ感覚で行えそうなヨガのいくつかのポーズの紹介記事です。やはり肩や腰に悩みを抱えているビジネスパーソンが多いので、今日からでもできそうなものから取り組みたいですね。個人的には尻のほぐしが気になりました。肩、首、腰のようにだるさや痛みを伴いませんが、マッサージなどへ行くとお尻がかなりこっていることに気づきます。このほぐしはかなり使えそうです(管理人)
この記事に関する詳細リンクは↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20130611/249507/?P=1
ウオーキングやランニングなどの屋外プログラムも行っているフィットネスクラブ「ティップネス」のランニングインストラクター、山田勉コーチから引き続き、運動前に効果的なストレッチを教えてもらう。今回は上半身のストレッチの2つめ「クリスクロス」だ。
「猫背の人や肩こりの人にもいいですよ。ゆっくりと伸びるのを感じながらやりましょう」と山田コーチは言う。
感想:
このストレッチは手軽でいいですね。1時間に1回でもするだけで予防になりそうです(管理人)
この記事に関する詳細リンクは↓
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130502/dms1305020711009-n1.htm
血のめぐりを良くしたり、筋肉を鍛えたりする効果のあるストレッチ。毎日それなりの時間をとって、きちんと行うと効果的なのでしょうが、仕事やら飲み会やらで忙しい毎日の中では、なかなか継続できないというのが現実なのではないでしょうか。
もし、通勤の電車の中や仕事中のちょっとした時間を使ってできるストレッチがあれば嬉しいと思いませんか?
でも、そんな簡単にできるストレッチなんてあるのでしょうか。
感想:
ストレッチは身体に良いと分かっていても、なかなか時間が取れないものです。このように隙間時間にできるものだと習慣化できそうですね。ふくらはぎの筋肉はしっかりほぐしたいものです(管理人)
この記事に関する詳細リンクは↓
http://www.lifehacker.jp/2013/04/130417stretch05.html